program

大阪みなみかわち自然学校5月(2025年度初回)

~体験!冒険!!大発見!!!(自然体験×野外体験×里山体験)2025年度初回は子どもたちに大人気!!野菜のゴロゴロ焼きチーズのせ作り&今年は畑もやるよ♪サツマイモの苗植え&6月の出張企画で使う”竹のマイ釣り竿”も作っちゃおう!!~

募集中

ファーストビュー下表示

5 18 [日]

大阪みなみかわち自然学校

日程 2025年5月18日(日) 10:00~16:00 [日帰り:昼食あり]
対象 満5歳〜小学6年生  ※お子様のみの参加。 今までしぜんたいりく自然学校に参加経験のある中学生は参加可能です (中学生はスタッフのサポートや幼児・初参加者のお手伝いをしてもらいます)
場所 かわち夢楽 〒585-0023  大阪府南河内郡河南町大字下河内9番地1
定員 定員20名 ※先着順。定員になり次第締め切ります。 最少催行人数10名に満たない場合は中止
料金 7,700円(税込) ※事前振り込み制
申し込み締め切り 2025年5月1日(木) 18:00 まで ※定員になり次第締め切ります。

このプログラムに申し込む このプログラムに申し込む

満員御礼!!

定員となりましたので、申し訳ございませんがキャンセル待ちのみの受付となります。
キャンセル待ちでも大丈夫な方は、お申込みの際「ご質問・ご要望等があればご記入ください」の欄に「キャンセル待ち」とご入力いただきますようお願いいたします。
※受付後「参加確定」の自動返信メールが届きますが、今回はキャンセル待ちとなりますので予めご了承ください。

もしご都合が良ければ次回以降プログラムにもお申込みください。

★現在募集中のしぜんたいりく自然学校のご案内↓↓ 

➀『大阪みなみかわち自然学校6月』

 日程:6月1日(日)

    • 詳細はコチラ↓↓

    https://shizentairiku-camp.com/program/minami-kawachi/20250601.html

    bf5915b101170546565f2add5a1970e0-1742265371.jpg
    大阪みなみかわち自然学校2025年度初回!!
    アウトドア料理は大人気メニュー!
    今年は畑もやるよ♪
    6月の出張企画で使う竹の釣り竿も作っちゃおう
     
    【アウトドア料理:野菜のゴロゴロ焼きチーズのせ作り】 
    昨年度子どもたちに大人気だったメニュー!
    ウィンナーや野菜やパンを鉄板にのせて
    チーズをかけて蒸し焼きに
    トロットロで絶品!!
    ※チーズが苦手なお友達はかけなくてもOK!

    【午後の活動:畑でサツマイモの苗植え】 
    田んぼだけじゃない!
    今年は畑もやります!
    自分たちで植えたサツマイモを
    10月後半の活動で収穫し
    12月には収穫祭で美味しく食べよう☆
     
    【おまけ:竹のマイ釣り竿作り
    お昼の遊びの時間や自由時間に
    かわち夢楽の竹を使ってマイ釣り竿を作ります!!
    6月後半の出張企画では
    これを使って和歌山県でカニ釣りをしよう★
    ※釣り竿作りは希望者のみ。作ったものは自然学校で預かっておきます
     
    【おまけのおまけ:時間があれば焼きマシュマロも食べよう♪♪】 

    いつも来ているお友達も初めてのお友達も
    ぜひぜひご参加ください(^^)
     
    お楽しみに~♪♪

    活動報告ブログで過去の自然学校の様子が確認できます(^^)/↓↓

    https://shizentairiku-camp.com/report

    c807bdc4833c1631974d8710ea40a609-1742265927.jpg
    7e12bdc65a833e9d01c698c363a54ad5-1742266219.jpg

    今年度のテーマは

    『体験!冒険!!大発見!!!(自然体験×野外体験×里山体験)

    3つの体験(➀自然体験 ②野外体験 ③里山体験)をテーマにしたプログラムの中で、何事にもチャレンジしてみる”心の冒険”を経験し、新しい自分を”大発見”しよう!!!


    さまざまな年齢の”仲間”と力を合わせて、一から火おこしをしたり、
    美味しいアウトドア料理を作ったり、川でおもいっきり遊んだり、生きものさがしをしたり、田んぼや畑で作物を作ったり、自分たちの”遊び場”を作ったり・・・


    自然の中で楽しみながら、”協力する力”、”考える力”、”生きる力”を身につけよう★☆

    5803ba8268b4cf17680acc28cac3e6ca-1742265944.jpg
    d9d6614ed9f7752ffcc936f7fd904e2c-1742266251.jpg

    ★☆しぜんたいりく自然学校おすすめポイント☆★

    ➀幅広い年齢層の縦割り&少人数制プログラム

    幼児から中学生までの幅広い年齢層の子どもたちが一緒に活動します。

    20人以内の少人数制で実施し一人一人の体験をサポートします。


    ②活動写真のスライドショー&写真無料ダウンロードサイトあり

    活動後に子どもたちの写真を見ながら活動内容についてお話する保護者会を実施します。

    そのお写真(一部)を後日無料ダウンロードすることも可能です。(詳細は事前郵送書類か当日にお話しします)


    ③初参加の方には事前にお子様の様子をお電話相談&活動後にもご連絡

    初参加の方には事前にお子様の様子やご心配な点、不安な点等をお電話でお話しします。

    また、活動後にお子様の様子(頑張っていたこと、楽しんでいたこと等)を直接お話しもしくはメールでご連絡します。

    67d172b03b42cc5caed48499b740f2df-1742266260.jpg
    ca3fd533651f97d8e9507479bb1bb71b-1742266268.jpg

    ★こどもたちに守ってほしい3つの心がまえ★

    ①寄り添う心

    多様性を知り、お互いが認め合って寄り添う心

    ②1人1つの意見

    話し合いで意見をまとめる時は必ず自分の意見を持ち、それぞれが受け入れるという心

    ③やってみようの気持ち

    何事もまずはやってみよう!チャレンジ精神を持つという心

    5663e031fe7e13f27f20b6cb9d841c6b-1699687636.png

    ☆★☆1年間で15回程度開催する大阪みなみかわち自然学校に、2回以上参加したお友達には”自然学校オリジナルステッカー2025年度版”、半分以上参加したお友達には”自然学校オリジナル缶バッジ2025年度版”をプレゼント!!☆★☆

    ※最終活動日(2026年3月22日予定)にご参加いただいた方だけに直接お渡しします。

    ※写真は過去のもの

    4b1954c8a29f6c2b31cb8dbdd6ee3163-1742266286.jpg

    ●応募方法と手続きや本番当日までのおもな流れ

    ①HP上の申し込みフォームに必要事項を入力、送信してください。

    (アレルギーやお子様の気になること等の事前に伝えておきたいことがあれば必ずご入力ください。アレルギーの重症度等によってはご参加をご遠慮いただく場合もございます。予めご了承ください)

    ※事前予約制 〆切5/1(木)18:00まで

    ②参加が確定された方には参加確定のメールを先着順にこちらから送信させていただきます。

    ※自動返信メールでお送りいたします。

    ※その際に、料金振込み方法も記載してお送りいたします。期限までにお振込みください。

    主催者側都合(自然災害、感染症対策等)での中止または延期の場合は、参加費全額をご返金いたします。

    自己都合でのキャンセルの場合は、振込手数料を差し引いた金額をご返金いたします。

    また、期限を過ぎてからのキャンセルはキャンセル料がかかります。

    締切日~5日前(5/1〜5/13)までは事務手数料 税込1,100円、

    4日前~2日前(5/14〜5/16)までは50% 税込3,850円、

    前日~当日(5/17~5/18)は全額税込¥7,700円を頂戴します。)

    ③締め切り後、郵送にて詳細の書類(持ち物やスケジュール)と事前提出書類を送付させていただきます。(5/9頃に届く予定)

    ④事前提出書類を期限までにご提出いただいて、必要があればお電話をさせていただきます。

    (初参加の方はみなさんお電話でお子様のご様子などのお話を聞かせていただいております)

    ⑤本番当日。

    ※お申込み後の自動返信メールには、参加金額やキャンセル規定の詳細については記載されておりません。

    お手数ですが、あらかじめ控えておいてくださいますようお願いいたします。

    ●持ち物

    水筒(多め)、着替え(汚れた時のため)、帽子、軍手、カッパ(雨天時)、長靴(雨天時)、タオル、ビニール袋、健康保険証のコピー、ハンカチ、ティッシュ、各自必要なもの 等

    ※当日は汚れても良い動きやすい服(野外活動のため長袖長ズボン)、靴でお越しください。

    ※持ち物にはすべてお名前をお書きください

    ※持ち物は汚れる可能性があります(特に雨天時は)。あらかじめご了承ください。

    ※詳細は郵送資料に記載いたします。

    ●スケジュール

    • 10:00 受付、こどもたちお預かり、名札作り
    •     はじまりの会
    •    (今日のお話、自然学校について(3つの心がまえやおやくそくなど)、あぶない生き物について、自己紹介
    • 10:45 火おこしとアウトドア料理 ~野菜のゴロゴロ焼きチーズのせ作り~
    • 12:30 昼食、片付け ~竹の釣り竿作り(希望者)~
    •          食べ終わった人から遊びの時間
    •         (生きものさがし、鬼ごっこや探検などその時に出来る遊びをします)
    •    ※時間があれば「あそびのひろば」で遊びます!
    • 13:30 午後の活動 ~畑でサツマイモの苗植え~
    •    ※畑までは少し歩きます(5分程度)
    • 14:45 次回の自然学校のお話、おしまいのあいさつ、
    •     着替え、帰りの準備、準備ができた人から遊びの時間
    • 15:45 保護者会(スライドショー)
    •           ※ 保護者の方のみ
    •           ※ 当日の様子を、お写真を見ていただきながらお話をします。
    • 16:00  解散

    【注意事項】

    ※雨天決行(荒天中止。警報が出た場合は中止とします。その場合はご連絡いたします)

    雨天時は内容を変更して実施する可能性があります。

    ●活動場所について

    かわち夢楽
    〒585-0023 大阪府南河内郡河南町大字下河内9番地1
    HP:https://kauchi.org/

    ※現在移設工事中(カフェスペースを移動しています)

    ●主催者

    一般社団法人自然大陸

    ・担当 益田

    ●講師プロフィール

    5663e031fe7e13f27f20b6cb9d841c6b-1699687636.png

    益田 宗 <キャンプネーム めがね>

    一般社団法人自然大陸 副理事

    野外自然共育ファシリテーター・森の保育士・アイスブレイクマスター

    専門学校・高校・福祉施設等での講師業、団体研修、教員研修、塾の自然体験コーディネート、自然学校・キャンプの企画運営等を担当。

    【保有資格】保育士資格、レクリエーション・インストラクター 他


    先生紹介:https://shizentairiku-camp.com/staff.html

    ページトップに戻る