『大阪みなみかわち自然学校5月』活動報告
大阪みなみかわち
2022年度『大阪みなみかわち自然学校(5月22日)』活動報告★
みなさん、こんにちは♪♪
めがね(^0_0^)です★
まず集合してからは、1年間使用する木の名札を作成しました。
その次はいよいよ火おこしです。
午後からは、今回のメインテーマのひとつ、タケノコの収穫に行きました!!
最後に、収穫したタケノコを食べて、帰る準備をして楽しい1日はおしまいとなりました。
今回も盛りだくさんの内容でしたが、みなさん楽しめたでしょうか??
次回のテーマは『鉄板!アウトドア焼きうどん作り&竹クラフト☆(自然学校で使う竹のマイおはし&秘密基地の竹の輪投げ作り)』
今年度最初の大阪みなみかわち自然学校の活動報告です!!
今年度は『自然の中で食と遊びのマスターになろう!!』というテーマで、
今年度は『自然の中で食と遊びのマスターになろう!!』というテーマで、
自然の中で収穫したものを食べたりアウトドア料理を作ったりする“食”と、
自然のものを使って遊び道具を作ったりみんなで秘密基地を作ったりする“遊び”を、楽しみながらマスターしてもらおうと思います!(^^)!
その中で、”考える力”や”生きる力”を身につけられるようにめがねがサポートするので、一緒に頑張りましょう♪♪
まず集合してからは、1年間使用する木の名札を作成しました。
子どもたちはみんな、読みやすいように長持ちするように丁寧に作っていました!
その名札を使って自己紹介した後、自然学校のおやくそくや目標をみんなで確認し、今回の子どもたちの目標を考えてもらいました。
小学生チームの目標は「みんなでたすけあう!!!!!」
中学生チームの目標は「中1としてみんなをまとめる」となりました。
そのあとは、自然の中に入る前に危険な生き物のお話。
いつもはめがねがするところですが、自然学校に何年も通ってくれているスーパー小学生”自然学校の生き物博士”のAさんにお手伝いしてもらいながら、お話をしました★
その次はいよいよ火おこしです。
新年度最初なので、薪での火のおこし方を子どもたちに確認のためにレクチャーし、制限時間15分の中、火おこしスタート!
今回は慣れている子どもたちばかりだったので、少し短めの時間に設定してみましたが、子どもたちは予想以上にテキパキと動き、お互い協力して役割分担をしながら、見事に12~13分で火をおこすことができました!!素晴らしい!!!
つづいてアウトドア料理です。
今回は、キャンプで定番のカレーライス作り!
子どもたちにはめがねから説明をするつもりが、今度はスーパー中学生”自然学校のクッキングリーダー”のSさんが、
「自分からみんなに説明をしたい」
ということだったので、お任せしてみました。
説明はもちろん、その後の役割分担や段取りまで見事にこなし、もう1人の中学生と協力しながら仕上げまで頑張ってくれました!
とっても美味しいカレーライスが出来ました!!素晴らしい!!!
美味しいお昼ごはんを食べ終わった人は、自分たちで片づけを済ませたあと、ビオトープ作りに向かいました。
ビオトープとは生物の生息空間のことで、自然学校の子どもたちに生きものの成長を身近に観察してもらうために、今回から水生昆虫が大好きな生き物博士(スタッフ)の指導のもと、少しずつ作っていきます!
午後からは、今回のメインテーマのひとつ、タケノコの収穫に行きました!!
竹林に入って自分たちで見つけたタケノコをせっせと収穫し、スタッフに渡してゆがいてもらいました!
ゆがいてもらっている間、時間のある限りおもいっきり遊ぼう!!ということで、子どもたちで相談して決めた遊び場にレッツゴー♪
今回は私たちが名づけた「秘境の川」で生き物さがしをしてから、「浅瀬の川」で少し水遊びをしました☆
秘密基地にも行きたかったのですが、また次回!!
最後に、収穫したタケノコを食べて、帰る準備をして楽しい1日はおしまいとなりました。
今回も盛りだくさんの内容でしたが、みなさん楽しめたでしょうか??
また、みんなで火おこしをしたり、いろいろな料理を作ったり、川や秘密基地でたくさん遊びましょう~♪♪♪
次回のテーマは『鉄板!アウトドア焼きうどん作り&竹クラフト☆(自然学校で使う竹のマイおはし&秘密基地の竹の輪投げ作り)』
※詳細は下記↓↓
-----------------------------------------------------------------------
2022年度次回の大阪みなみかわち自然学校の内容はコチラ♪♪
2022年度次回の大阪みなみかわち自然学校の内容はコチラ♪♪
『自然の中で食と遊びのマスターになろう!!
~鉄板!アウトドア焼きうどん作り&竹クラフト☆(自然学校で使う竹のマイおはし&秘密基地の竹の輪投げ作り)~』
自然の中で収穫したものをべたりアウトドア料理を作ったりする“食”と、自然のものを使って遊び道具を作ったりみんなで秘密基地を作ったりする“遊び”を楽しみながらマスターしよう!!
自然の中で”考える力”と”生きる力”を身につけよう!!
- ●日程:7月24日(日)
- ※事前予約制 〆切7/10(日) 18:00まで
- ●時間:10:00~16:00
- ●場所:かわち夢楽
- 〒585-0021 大阪府南河内郡河南町大字持尾732
- ※時間帯に合う路線バスはございません。自家用車にてお越し下さい。
- ●集合:9:45に受付開始
- ●解散:16:00に終了後 現地解散
- ●対象:5歳~小学6年生
- ※自然大陸の大阪みなみかわち自然学校に参加経験のある中学1~3年生は参加可能です。
- ●人数:定員20名
- ※先着順。最少催行人数10名に満たない場合は中止
- ●料金:6,600円(税込)
- ※事前振り込み制
- ●詳細&お申込みはコチラから↓↓