『大阪みなみかわち自然学校2023年度1月』 活動報告
2023年度『大阪みなみかわち自然学校(1月21日)』活動報告★
みなさん、こんにちは♪♪
めがね(^0_0^)です★
1月開催”大阪みなみかわち自然学校”の活動報告です!!
今回の自然学校は『ぺったんこねこね!!臼と杵で大もちつき大会(豚汁もあるよ♪)&”しぜんがっこう印”のお米を作ろう④いよいよお米の実食☆みんなで作ったお米を精米して食べます(^^)&始動!!”みなみかわち自然学校あそびのひろば”を創ろう第1弾!何をつくるかはお楽しみに♪♪』
今年度のテーマは~新かわち夢楽を開拓しよう♪♪~
自分たちの力で、新しくなった「かわち夢楽」を開拓しよう!!
いろいろな年齢の”仲間”と力を合わせて、美味しいアウトドア料理を作ったり、田んぼで自分たちの手でお米を作ったり、自然のもので遊び道具を作ったり、自然学校の”遊び場”を作っていこう♪
自然の中で楽しみながら、”協力する力”、”考える力”、”生きる力”を身につけよう★☆(^^)
というコンセプトで活動していきます!!
場所をお引越しした新しい”かわち夢楽”で、楽しいこと、新しいこと、ワクワクドキドキすること、たっくさんしていきますよ~♪♪♪





まずは毎年恒例のおもちつき!!雨の中でしたが、大きいお友達も小さいお友達もみんな、重い杵を頑張って持っておもちをつきました☆
初めておもちつきをするお友達はベテランのお友達に教えてもらいながらやっていました!
ついたおもちは自分で食べる分だけ自分で丸めて、食中毒防止のために必ず焼いて食べました(^^)



きなこや砂糖じょうゆ、キムチにフルーツ大福などなどいろいろな味を準備し、自分で好きなものを選んで食べました★
スタッフ特製の豚汁や、6月から自分たちで育ててきたお米”しぜんがっこう米”で作ったおにぎりも美味しくほおばっていました!(^^)!
おもちつきは2回しましたが、第二弾もベテラン勢が美味しくついてくれました!!




午後からは、新しく開拓した”あそびのひろば”にみんなで遊具を作りました!!
今回は「ぐらぐらつりばし」
足場の木をそれぞれなめらかにやすり、好きな絵や文字を描きました♪



完成したらみんな大盛り上がりで吊り橋を順番に渡っていました!
最初は渡りきれなかったお友達も徐々に慣れて最後まで渡りきったり、何度も何度も楽しく遊んでいました☆★


今回は雨が降る中での活動でしたが、みんなで泥遊びをしたり、カッパを着て走り回ったり、雨には雨にしかできないことをそれぞれが楽しんでいました♪♪
ここで今回の活動はおしまい!!
次回は3月!いよいよ今年度最後の活動です(^〇^)
『大阪みなみかわち自然学校3月』
~新かわち夢楽を開拓しよう♪♪2023年度最後はピザパーティー!!オリジナルのミニピザを作ろう!(スタッフ特製コンソメスープもあるよ♪)&かわち夢楽でおもいっきり遊ぼう!!あそびのひろばで遊んだり鬼ごっこや生きものさがしをしたりなんでもOK☆★&おやつタイムにはホカホカ焼きいものバニラアイスのせ&火を囲んで皆勤賞・精勤賞の表彰式 ☆★☆缶バッジやステッカーのプレゼントもあるよ☆★☆~
※お子様のみの参加。今まで大阪みなみかわち自然学校に参加経験のある中学生は参加可能です(中学生は小学生のサポートをします)