Children’s Program こどもプログラム

自然の中で食と遊びのマスターになろう!
豊かな自然に囲まれた「かわち夢楽」で、様々なアウトドア活動をおこないます。
自然やアウトドアに関する知識・ノウハウが身につきます。


Masuda

火おこしにアウトドア料理、生き物探しや秘密基地作り等、自然の中で出来るさまざまな体験を、異年齢のお友達と一緒に行うことで、協力して出来る楽しみや最初から最後まで自分で出来る喜びを感じられます。
ディレクター 益田
キャンプネーム:めがね
保護者の声 Customer voice
開催予定のプログラム program
大阪みなみかわち自然学校★秋の特別企画★~秋の食材を使って楽しく料理(鮭とコーンの炊き込みごはん&かぼちゃスープ)&じぶんだけのおいし~いオリジナルパンケーキをつくろう!&ネイチャークラフト(川に流してあそぼう♪竹のミニミニ帆かけ船作りと鳥たちは集まるかな!?木のバードコール作り)~
毎年恒例★秋の特別企画★今回は、秋の食材を使って”鮭とコーンの炊き込みごはん”と”かぼちゃのスープ”そして、じぶんだけの”オリジナルパンケーキ”をつくろう!それから・・・竹のミニミニ帆かけ船を作って川に流してあそんだり、木のバードコールを作って鳥たちが集まるか呼んでみたりするネイチャークラフトで秋を満喫しよう(^^)☆
日程 | 2023年10月29日(日)10:00〜16:00 ※日帰り。昼食あり |
---|---|
対象 | 満5歳〜小学6年生 ※お子様のみの参加。今まで大阪みなみかわち自然学校に参加経験のある中学生は参加可能です(中学生は小学生のサポートをします) |
場所 | かわち夢楽 ※2023年度から、かわち夢楽の場所が変わりました。 ★新しい「かわち夢楽」の住所 〒585-0023 大阪府南河内郡河南町大字下河内9番地1 |
定員 | 定員20名 ※先着順。最少催行人数10名に満たない場合は中止 |
料金 | 6,600円(税込) ※事前振り込み制 |
申し込み 締め切り |
2023年10月12日(木)18:00 まで |
-
募集中10 月 29 日 [日]
大阪みなみかわち自然学校★秋の特別企画★~秋の食材を使って楽しく料理(鮭とコーンの炊き込みごはん&かぼちゃスープ)&じぶんだけのおいし~いオリジナルパンケーキをつくろう!&ネイチャークラフト(川に流してあそぼう♪竹のミニミニ帆かけ船作りと鳥たちは集まるかな!?木のバードコール作り)~
毎年恒例★秋の特別企画★今回は、秋の食材を使って”鮭とコーンの炊き込みごはん”と”かぼちゃのスープ”そして、じぶんだけの”オリジナルパンケーキ”をつくろう!それから・・・竹のミニミニ帆かけ船を作って川に流してあそんだり、木のバードコールを作って鳥たちが集まるか呼んでみたりするネイチャークラフトで秋を満喫しよう(^^)☆
-
募集中11 月 12 日 [日]
大阪みなみかわち自然学校2023年度11月~新かわち夢楽を開拓しよう♪♪冬に美味しいとろっとろクリームシチューとたき火であぶりまきまき棒パン作り&”しぜんがっこう印”のお米を作ろう③稲穂からお米へ♪機械で脱穀・唐箕・籾摺り体験★☆お米はどれだけとれるかな??&自由時間は竹ぽっくりなどの昔遊びで遊んでみよう(^^)~
今回は、冬に美味しいとろっとろクリームシチュー作りとみんなでおこしたたき火でまきまき棒パンをあぶって食べよう☆午後からは”しぜんがっこう印”のお米を作ろう第3弾!!10月に自然学校のみんなで収穫した”しぜんがっこう印”のお米を機械で脱穀・唐箕・籾摺りします♪♪お米はどれだけとれるかな~??自由時間は竹ぽっくりなどの昔遊びで遊んでみよう(^^)

和歌山の自然を遊んで学ぼう!
和歌山の豊かな海で、様々な生き物とのふれあいやアウトドア料理などをおこないます。
生態系や自然の仕組みなどの知識やサバイバルスキルが身につきます。


Masuda
「和歌山の海のスペシャリスト」平井研先生が講師となり、海水から塩や飲み水を作ったり、ビーチコーミングをしたり、さまざまな海にまつわる活動を実施しています。さらに火おこしやアウトドア料理等の野外体験を加えた活動も出来ます。
ディレクター 益田
キャンプネーム:めがね
保護者の声 Customer voice
開催予定のプログラム program
わかやま自然学校10月~いそあそび!岩場にかくれた海の生き物をゲット!!~
県環境学習アドバイザーの平井研先生を招待し、一緒に活動します!
日程 | 2023年10月15日(日)9:00〜15:00 ※日帰り、昼食づくりあり。 |
---|---|
対象 | 小学1年生~6年生 ※お子様のみの参加。今までわかやま自然学校に参加経験のある中学生は参加可能です |
場所 | 和歌山市加太城ヶ崎海岸、加太オートキャンプ場周辺 |
定員 | 定員20名 ※先着順。最少催行人数10名に満たない場合は中止 |
料金 | 6,600円(税込) ※事前振り込み制 |
申し込み 締め切り |
10月1日(日)18:00 まで |
-
募集中10 月 15 日 [日]
わかやま自然学校10月~いそあそび!岩場にかくれた海の生き物をゲット!!~
県環境学習アドバイザーの平井研先生を招待し、一緒に活動します!
Parents Program おとなプログラム

自然学校 指導者養成講座
野外での子ども向け体験活動の指導でお悩みの方々にオススメ!
15年間現場で身に付けた技術・ノウハウをギュッと凝縮してお届けします。


Masuda

野外活動・自然体験活動に携わる方やこれから関わる方、学校等の教育現場で野外活動行事に関わる方、子育てに野外・自然体験を取り入れたい方 などなど興味のある方やまずは自分で体験してみたい方も大歓迎です。
ディレクター 益田
キャンプネーム:めがね
開催予定のプログラム program
募集中のプログラムはありません。

-
プログラムの魅力 charm
家族や学校のお友達と遊ぶのとは全く違って、当日出会った同世代のお友達やお兄さん達と一緒に、自然の中で普段体験できないような新しいことにチャレンジするということは、親ではさせてあげられない達成感があるんじゃないかなと思います。
息子は元々自然や虫などが大好きですが、何度かここに参加させてもらって更に大好きになり、同年代や少し年上のお兄ちゃん達に憧れを抱きつつ、また行きたい!次はいつ?!ともうすっかり虜です。 -
こどもの成長 Children’s growth
アウトドアな遊びが元々好きな子でしたが、更に好きになりました。お料理を自分たちでする事も、日々の自信へと繋がり家でも皮剥きやらせて!にんじんは俺が切るから!等お手伝いを自らやってくれることが増えました。アウトドアマスターになろう!などと子供が惹かれやすいキャッチーなネーミングで誘ってくれるので、自分はもうマスターだと思い込んでいます。
ママやパパが居なくてもなんでも出来るんだぞ!と自信がつき、頼もしくなった気がします。


-
プログラムの魅力 charm
【親が感じる魅力】
親と離れてその時々に出会う友達や大人と協力し、自然の中でのびのびと活動する経験ができます。自然や生き物について詳しく教えてくれるので、学校で学ぶことを実地で体験でき、また学校では学ぶ以上に知識を得られました。家ではチャレンジすることがなかなかない自然物を使った火付けや、ノコギリを使うなど色々な技術を習得できました。
【子どもが一番楽しいこと】
川に探検に行って生き物を見つけることが楽しい。木や竹でものづくりが楽しい。ご飯作りが楽しい。 -
こどもの成長 Children’s growth
自然学校で習得してきた知識や技術に自信があり、親がいない場所で活動することにも楽しむことができるようになりました。家でも積極的に料理をするようになりました。虫を触ることが苦手でしたが参加するうちに、触ったり捕まえたりできるようになり、興味も深まっているようです。

-
プログラムの魅力 charm
【子どもの感想】
自分でなんでもやらせてくれる。料理も制作もとても楽しい。学校とは違う新しい仲間と一緒にいろんなことが出来て楽しい。
自然学校の先生達が面白くて好き。自分で作ったご飯はウマイ!みんなといると楽しい!
【親の感想】
親だと危ないからダメと言ってしまう事でも、のびのびと楽しく上手に教えてくれて子どもの成長に繋がっていると実感出来る。さすがプロだな!と思うし、子供達を預けていてとても安心出来る。1日の出来事を一つずつ丁寧に説明してくれるスライドショーも安心できる材料の一つ。帰り道に子供から聞く話がいつも楽しみで仕方ない。
四季折々のイベントを考えてくれているし、子供達を飽きさせない内容で毎月参加するのが楽しみ。普段はゲームばかりだけど、自然の中で色んな経験が出来る事はとても価値のある財産になっていると思う。よく出来る事は上手に褒めてくれ、危ない事はきちんと叱ってくれる。 -
こどもの成長 Children’s growth
虫が苦手な息子は、この虫にはこうすれば大丈夫!と教えてもらって少しずつ克服している姿は頼もしく見えます。


